2007年10月14日
KYOGEN~狂言~
最近犬とカメからハズれちゃってますがです、
話題もタメとかねばなりませんので
日常バナシをおおくりいたします。

どようび、
とうとう学校で一年かけて行われる土曜講座「狂言」が始まりました。
教えてくださるのがとても

大蔵流狂言師の方とそのお弟子さん達を招いての本格講座なのです。

舞台にあるのは、四本(だった気がする・・)の白い短い柱のみ。
あらかじめ出てきたお弟子さんはおっしゃいました。
「一般に行われる劇とは違い、背景パネルをいちいち変えたり、道具を多様に用いたりしない。
狂言とは、すべて言葉を使って場面や状況をあらわす。 だから表現の幅がひろがるのです。」
そーです、そこが狂言のミソでした!
笑うときは
「あーっ、はっ、はっ、はっ、はーー」
と、こんな笑い方スーパーの中でやったらあきらかに「狂」ってる!! と、思われるような大袈裟笑いをしたり、
杭を地面にうめる場面がありました。そのときは、
「ずぅずずずずぅぅう」
と、力いっぱいくいを埋める真似をします。
もちろん実際に舞台に埋めてもいませんし、杭さえ持っていません。
つまりエア・作業です
それでも私の頭に「強情な釘を力いっぱい埋めている」イメージが浮かんだのは、
やっぱり狂言師のお力でしょう!!!

とりあえず、狂言の魅力がちょびっとわかった気がします
私は演技が好きな方なのでせっかくのこのチャンス、
精一杯やってみよー。
また報告しますね。
あ、試験よかったです(^^;)ひとあんしんです~。
話題もタメとかねばなりませんので


どようび、
とうとう学校で一年かけて行われる土曜講座「狂言」が始まりました。
教えてくださるのがとても

大蔵流狂言師の方とそのお弟子さん達を招いての本格講座なのです。

舞台にあるのは、四本(だった気がする・・)の白い短い柱のみ。
あらかじめ出てきたお弟子さんはおっしゃいました。
「一般に行われる劇とは違い、背景パネルをいちいち変えたり、道具を多様に用いたりしない。
狂言とは、すべて言葉を使って場面や状況をあらわす。 だから表現の幅がひろがるのです。」
そーです、そこが狂言のミソでした!
笑うときは
「あーっ、はっ、はっ、はっ、はーー」
と、こんな笑い方スーパーの中でやったらあきらかに「狂」ってる!! と、思われるような大袈裟笑いをしたり、
杭を地面にうめる場面がありました。そのときは、
「ずぅずずずずぅぅう」
と、力いっぱいくいを埋める真似をします。
もちろん実際に舞台に埋めてもいませんし、杭さえ持っていません。
つまりエア・作業です

それでも私の頭に「強情な釘を力いっぱい埋めている」イメージが浮かんだのは、
やっぱり狂言師のお力でしょう!!!

とりあえず、狂言の魅力がちょびっとわかった気がします

私は演技が好きな方なのでせっかくのこのチャンス、
精一杯やってみよー。
また報告しますね。
あ、試験よかったです(^^;)ひとあんしんです~。
Posted by 犬亀さん at
11:52
│Comments(8)
2007年10月05日
ぶべぇー!

ひゃ~~(@@)ノ 気が遠くなる程お久ぶりです。
最終投稿日がサラの誕生日ですね。。。八月。
いや、決して「おさぼり」ではありません(><)

犬亀は「前期期末試験」というおそろしい悪党と闘っていたんです。

はじめは±√5を見るなり
「なにこれー。お墓マーク?(←±)」
「プラスマイナスデス。」(--;)
うちの学校、数学においては
高校の範囲まで普通に入っていってしまったりします。
だからそうゆるんでいられません。
教科書が笑っているかのようでした。
ほんとに凄い顔して勉強していたと思います。
しかしその試験も無事終わりました。結果はのちほど。
しかし。気になるサラとこぶですが。。。
ちゃんと生きてます、ハイ(^^:)


とりあえず皆様に二匹と犬亀さん(笑)の無事をお知らせしようと思いまして!
長い間留守でみなさまのところにお邪魔できず申しわけありませんでシタ

また近々試験が早くもあるみたいなのですが(-ー)川
犬亀またがんばっていき。。たいと思います。
ちなみに文化祭が近いです。
犬亀、ダンスノリノリです。
ダンス好きやーー((≧∀≦*)ノノ★歌もがんばんマス。
Posted by 犬亀さん at
23:34
│Comments(10)